株式会社デザインスタジオ・アップ |
設立1977年4月 資本金1000万円 |
代表取締役 藤村拓也 |
東京都渋谷区神宮前4-19-8-306 |
東京都港区海岸1-1-1-1519 |
1975年 | 4月 | 藍海デザイン研究所のメンバーにてデザインスタジオ・アップを立ち上げ |
1975年 | 12月 | 千葉パルコオープンディスプレイデザイン |
1976年 | 11月 | 真言律宗大本山生駒宝山寺信徒会館 大ロビーレリーフデザイン |
1977年 | 4月 | 岡本太郎氏アトリエ東京都港区南青山6-1-2 ピロティ南青山404にて株式会社法人登録 |
1978年 | 4月 | 伊藤萬株式会社のテキスタイルデザイン契約 |
1981年 | 度 | 盛岡中央公民館郷土資料展にて日本ディスプレイ空間賞 受賞 |
1981年 | 4月 | 株式会社レナウンとデザイン契約 |
1982年 | 4月 | 株式会社ダイエーとデザイン契約 |
1983年 | 9月 | 伊藤萬株式会社キウイワインのデザインキャンペーン企画及びショールームデザイン |
1983年 | 10月 | 財団法人ヤマハ音楽振興会とデザイン契約 |
1984年 | 4月 | 株式会社アスキーとデザイン契約(月刊MSXマガジン担当) |
1984年 | 10月 | 株式会社ジョセフ マグニン・ジャパンとデザイン契約 |
1985年 | 6月 | 東京商工会議所入会(会員番号:No.85122656) |
1985年 | 12月 | 同和火災海上保険株式会社とデザイン契約 |
1986年 | 5月 | 日産自動車株式会社XYBチームゲストデザイナー |
1986年 | 6月 | 同和火災海上保険株式会社の代理店用ロゴデザイン及びデザイン契約 |
1986年 | 9月 | 川崎汽船 “Kラインニュース”デザイン契約 |
1986年 | 10月 | 株式会社文化放送ブレーンとデザイン契約 |
1987年 | 2月 | 原宿「南国酒家迎賓館」デザイン |
1987年 | 3月 | 株式会社ワコールアウターウェア事業部とデザイン契約 |
1988年 | 1月 | BMGビクター株式会社より新レーベルオムニメニペドム レコードロゴデザイン |
1988年 | 9月 | 竹中工務店技術研究所未来オフィス(21世紀の次世代型ウエルネスビル)プロジェクトにデザイン参加 |
1988年 | 9月 | KDD(国際電信電話株式会社)、郵政省による東京都、ニューヨーク市の国際テレビ電話ステーション実験のグラフィックデザイン担当 |
1989年 | 6月 | 東京都港区青山5丁目5-20 アルファエイト南青山202移転 |
1989年 | 10月 | 新宿スバルビルB1「ANEY TIME」デザイン |
1990年 | 1月 | 渋谷「南国酒家」デザイン |
1990年 | 2月 | 西国分寺再開発デザイン計画に参加 |
1990年 | 4月 | 花の万博ポスターデザイン |
1990年 | 4月 | 興亜火災海上保険株式会社「興亜だより」デザイン契約 |
1990年 | 9月 | 栃木県再開発街並計画に参加 |
1990年 | 10月 | 株式会社コミー(東京ビューティーセンター)デザイン契約 |
1990年 | 度 | 株式会社ワコール グレゴリーポーの作品にてJPA(日本広告写真家協会)賞 |
1991年 | 8月 | ファッションデザイナー ルシアン・フォンセル(パリ)のロゴデザイン、代官山ショップデザイン |
1992年 | 4月 | 株式会社コミー(TBC)自転車事業部、店舗デザイン担当 |
1992年 | 10月 | 池袋サンシャイン「トップ」デザイン |
1992年 | 度 | 多摩センター堀の内駅前開発ピア永池 デザイン計画に参加 |
1992年 | より | 国連平和賞受賞米国ビルボード1位オルケスタデラルス デザイン担当 |
1992年 | 11月 | 東京都港区優良デザイン・バンク認定(商第254号) |
1993年 | 1月 | 京浜急行より「京浜カルチャーステーション」CIデザイン |
1993年 | 2月 | 首都高速道路公団 レインボーブリッジオープンポスターデザイン |
1993年 | 2月 | JR東日本イメージポスター |
1993年 | 2月 | スポーツメーカーブリンデル(フランス)スノーボード商品ロゴデザイン |
1993年 | 5月 | 青山「楼雲記」デザイン |
1993年 | 10月 | 上大岡京急百貨店出店計画デザイン参加 |
1993年 | 度 | 防衛庁カレンダーデザイン |
1994年 | 3月 | 銀座日本堂B1「かね勢」デザイン |
1994年 | 4月 | 株式会社セカンド・アップ設立し空間デザインを推進 |
1994年 | 7月 | 新宿小島乳業本社ビルデザイン |
1994年 | 10月 | 札幌全日空ホテル25階「南国酒家」デザイン |
1994年 | 度より | 京浜急行年間キャンペーンのディレクション |
1995年 | 10月 | 東京駅「かね勢」デザイン |
1996年 | 4月 | 株式会社環境システム設立し生活環境デザインを推進 |
1996年 | 9月 | 日本通運株式会社関東支社とデザイン契約 |
1996年 | 11月 | 三菱商事株式会社と日本通運株式会社より「ノディレス」のロゴデザイン |
1997年 | 3月 | 吉祥寺「南国酒家」デザイン |
1997年 | 8月 | 青山「Calvin Klein」デザイン |
1997年 | 9月 | 東京都主催 ‘98東京グランドジュエリーショー デザイン ディレクション担当 |
1998年 | 4月 | 東京都渋谷区神宮前4-19-8アロープラザ原宿306移転 |
1999年 | 度 | 通商産業省デザイン政策室より 日本デザイン事業協同組合発起メンバー |
2000年 | 2月 | 株式会社ネスレ(オーストラリア)(Ice Cream)DIET ICEのデザイン契約 |
2000年 | 4月 | 麹町「VEGA」デザイン |
2000年 | 10月 | 日本通運株式会社ロジスティックサテライトCI企画デザイン |
2001年 | 1月 | 善光寺上人第120世一條智光法主追悼書デザイン |
2001年 | 2月 | エンターテイメント エデュケーション アカデミー、ロゴ、空間デザイン |
2001年 | 3月 | 日本興亜損保株式会社とデザイン契約 |
2001年 | 4月 | 株式会社トーメン産業システム部と契約(ショールーム担当) |
2001年 | 5月 | アニヴェルセル表参道(アオキインターナショナル)におけるアニヴエルセルブランド及び店内リニューアル企画 プロジェクト アートディレクション |
2002年 | 度 | 株式会社ネスレ(オーストラリア)アイスクリームパッケージにてJTA(日本タイポグラフィ協会)入選 |
2003年 | 2月 | 株式会社アメリカンソイアンドトフコーポレーション(米国)CIデザイン |
2003年 | 9月 | 青山AX-EXギャラリーで作品展 |
2004年 | 度 | 岡本敏子氏による 南青山6丁目開発プロジェクト参加 |
2006年 | 10月 | 102アイスクリームカフェスタンドデザイン(米国) |
2008年 | 度 | NPO街づくり設計ネット参加 |
2009年 | 4月 | 制作部門をセカンド・アップ、環境部門を環境システムに移管 |
2010年 | 9月 | スワロフスキー(オーストリア)ステファニーファレル(カナダ)とのコラボレーションにてペンダントトップデザイン |
2011年 | 5月 | 京都御苑東側梨木神社修復事業景観監修 |
2012年 | 2月 | 気仙沼市魚町・南町内湾地区 復興まちづくり企画参加 |
2016年 | 3月 | 東京都港区海岸1-1-1-1519移転 |
2020年 | 8月 | 出版事業「UP BOOKS」スタート |
2020年 | 10月 | UP BOOKSより「TOKYO STORY 凸凹」出版 |